ファッション誌『CanCam(キャンキャン)』が空間プロデュースする「CaディオールイヤリングコピーnCamナイトプール」が、東京プリンスホテル ガーデン プール(GARDEN POOL)にオープンする。期間は2019年7月6日(土)から9月16日(月・祝)まで。
東京プリンスホテルのナイトプール“ネオンカラー”のライトアップ&貝殻やアイスクリーム型浮き輪|写真1
2018年開催時の様子 ライトアップされたオブジェやユニークな浮き輪などを並べた空間が毎年人気を集めている「CanCamナイトプール」。2018年開催時は約2万人が来場した。2019年は 写真映え から 動画映え するスポットへとパワーアップ。美しいイルミネーションや動くネオンサインなどの撮影スポットが多数登場する。主な撮影スポットは3つ。 東京プリンスホテルのナイトプール“ネオンカラー”のライトアップ&貝殻やアイスクリーム型浮き輪|写真4 まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのようなネオンカラーの並木道を抜けると、メイン撮影スポットが登場。ミラーボールがきらきらと光り輝く。 東京プリンスホテルのナイトプール“ネオンカラー”のライトアップ&貝殻やアイスクリーム型浮き輪|写真5 毎年定番「CanCamナイトプール」ロゴのネオンサインが光るフォトスポットは、周囲の照明が打ち上げ花火のように様々な光を放ち、カラフルにライトアップされる。 東京プリンスホテルのナイトプール“ネオンカラー”のライトアップ&貝殻やアイスクリーム型浮き輪|写真6 ブースの真ん中に立つと、カラフルな影が出現するフォトスポットも。身体の動きと連動し、色鮮やかな影が現れる。 東京プリンスホテルのナイトプール“ネオンカラー”のライトアップ&貝殻やアイスクリーム型浮き輪|写真3
2018年開催時の様子 「CanCamナイトプール」の名物である、遊び心溢れる大きな浮き輪「ビックフロート」にも注目。人気のシェルフロートをはじめ、アイスクリームや、ゆったりと寝転ぶことができるベッドタイプの王冠モチーフ浮き輪が用意される。
【詳細】
「CanCam Tokyo Prince Hotel Night Pool」
期間:2019年7月6日(土)~9月16日(月・祝)
時間:18:00~21:00(20:30最終入場)
場所:「CanCamナイトプール」 GARDEN POOL(東京都港区芝公園3-3-1 東京プリンスホテル)
入場料:女性4,320円(税込)、男性6,480円(税込)
※平日・土日祝日問わず
※7月6日(土)~12日(金)の7日間は2,700円(税込)(女性限定)
※宿泊ブランド靴コピー者は2,000円(税込)。宿泊当日にホテルでチケットを購入。枚数限定のため完売の場合もある。 ■チケット
発売期間:6月20日(木)10:00~9月16日(月・祝)20:00
販売方法:ローソンチケットウェブサイトで予約、もしくは直接ローソン・ミニストップの店内設置ロッピーで購入(Lコード:37110) 【会場に関する問い合わせ先】
東京プリンスホテル TEL:03-3432-1111
【チケットに関する問い合わせ先】
ローソンチケット TEL:0570-000-777(10:00~20:00)

人気コミック「るろうに剣心−明治剣客浪漫譚-」を原作に、監督・大友啓史が映画作品へと昇華させた映画『るろうに剣サンローラン財布コピー心』シリーズ。佐藤健が主演を務めた同人気シリーズは、『るろうに剣心』『るろうに剣心 京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』の3作品を経て、現在公開中の『』と『』でグランドフィナーレを迎えた。映画『るろうに剣心 最終章 The Final』よりより第1作目から5作品にわたって「るろうに剣心」シリーズでは、歴史的かつ観光地としても有名な場所がロケ地として採用されている。特にメインとなったのが滋賀県。そのほか京都、奈良、広島、熊本など日本各地に“るろうに剣心の聖地”が生まれた。

今回は数ある“聖地”の中から、「The Final」をメインに、ロケ地となった京都と奈良のスポットをピックアップ。“聖地巡礼”旅行プランのガイドとして役立ててほしい。≫有名観光地で名シーンが誕生!京都府のロケ地薫と剣心が出会う場面&左之助が走り抜けるワンシーンが撮影された「仁和寺」仁和寺仁和寺888年、宇多天皇によって創建され、現在は世界遺産に登録されている真言宗御室派総本山「仁和寺(にんなじ)」。重要文化財である朱塗りの中門をくぐるれば、境内には国宝の金堂や重要文化財の五重塔、観音堂が立ち並ぶ。

古都京都で長い歴史を築いてきたこの場所では、剣心がヒロインの武井咲演じる薫と出会う第1作目のワンシーンが撮影された。また、「The Final」では青木崇高の演じる左之助が前川道場に走っていくシーンが撮影された。

【ロケ地 詳細】
仁和寺
住所:京都府京都市右京区御室大内33
<アクセス>
電車の場合:嵯峨野線(31/32/33番のりば)乗車の場合「円町」駅下車 市バス26番で約10分または「花園」駅下車 徒歩約15分/タクシー約5分、嵐電「御室仁和寺」駅下車 徒歩約3分
問い合わせ先:075-461-1155清の領事館員が縁を迎えにくるシーンが撮影された「西本願寺」映画『るろうに剣心』ロケ地を巡る旅<京都・奈良編>仁和寺や隋心院など“聖地巡礼”観光地ガイド|写真4京都駅からも徒歩圏内の場所にあり、観光地としてもアクセスの良い西本願寺は、歴史的にも価値の高い重要な文化財を有し、有世界文化遺産にも登録されている。特別公開の時にだけ目にできる、滴翠園の池に建つ「飛雲閣」は、金閣・銀閣とともに京都三名閣のひとつとして知られる場所だ。

そんな歴史的場所の一部は、警視庁門前として設定された。「The Final」で、警官に連行される縁を、清の領事館員が迎えに来ているシーンが撮影された。

【ロケ地 詳細】
西本願寺(お西さん)
住所:京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
<アクセス>

徒歩の場合:京都駅から約20分
バスの場合:京都駅市バス『京都駅前』より9番,28番,75番(西賀茂車庫行など)に乗車し『西本願寺前』で下車、七条駅市バス『七条京阪前』より206番、208番に乗車し『七条堀川』で下車 ほか剣心を思う薫の名シーンが生まれた「随心院」映画『るろうに剣心』ロケ地を巡る旅<京都・奈良編>仁和寺や隋心院など“聖地巡礼”観光地ガイド|写真3絶世の美女、小野小町のゆかりの寺として有名な「真言宗 大本山 随心院」。境内には、小野小町ゆかりのスポットが点在しており、「極採色梅匂小町絵図」をはじめとする美しい襖絵からは、その歴史風情を肌で感じることができる。

この場所で撮影されたのは、第1作目の名シーン。薫が剣心を心配し、探しに行くという場面だ。また、「Tne Final」で鯨波との戦いの後、剣心が全速力で神谷道場に走っていくシーンと、「The Beginning」の一場面もここで撮影されている。

【ロケ地 詳細】
真言宗 ゴヤールスーパーコピー大本山 随心院
住所:京都市山科区小野御霊町35
<アクセス>
電車の場合:京都市営地下鉄 東西線「小野駅」より徒歩5分、「烏丸御池駅」から「小野駅」電車で18分、JR「京都駅」から電車で25分若い巡査たちが稽古に励む場面を撮影した「旧武徳殿」映画『るろうに剣心』ロケ地を巡る旅<京都・奈良編>仁和寺や隋心院など“聖地巡礼”観光地ガイド|写真1日本武道の聖地として仰がれている旧武徳殿は、『るろうに剣心』には欠かせない場所と言っていいだろう。「The Final」にて内務省警視局巡査教習所の道場として設定されたこの場所では、薫たち師範のもとで若い巡査たちが稽古に励むカットを撮影した。

【ロケ地 詳細】
旧武徳殿(京都市武道センター)
住所:京都府京都市左京区聖護院円頓美町46-2 京都市武道センター内
<アクセス>
電車の場合:京都市地下鉄東西線「三条京阪駅」下車徒歩13分、京阪鴨東線「神宮丸太町駅」下車徒歩10分“あの場面”が歴史ある場所で生まれた、奈良県のロケ地高荷恵がケガ人たちの手当をするシーンのロケ地「旧米谷家住宅」映画『るろうに剣心』ロケ地を巡る旅<京都・奈良編>仁和寺や隋心院など“聖地巡礼”観光地ガイド|写真5

「」をにしたスイーツブッフェ「美女と野獣~ローズが香るガーデンパーティー~」が、2021年3月17日(水)から5月4日(火・祝)まで、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイにて開催される。「美女と野獣」デザートブッフェが春バージョンに「美女と野獣」“ローズガーデン”着想のデザートブッフェ、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイで|写真12021年1月からスタートした「美女と野獣」着想のスイーツブッフェが、春の装いにイメージチェンジ。「美女と野獣」の世界観はそのままに、“城の春のガーデン”からインスピレーションを得た新作スイーツなどを並べる。“ローズ”モチーフの苺ムース&カップケーキ「美女と野獣」“ローズガーデン”着想のデザートブッフェ、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイで|写真4スイーツは、物語の鍵を握る“薔薇”をモチーフにしたメニューが充実。バラの花びらでデコレーションした「魔法のバラが散る前に!苺のムース」、ピンク色のローズに見立てた「ローズ・チョコレートのカップケーキ」、白いバラをイメージして生クリームを絞った「レッドケーキ」などが揃う。「美女と野獣」“ローズガーデン”着想のデザートブッフェ、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイで|写真11爽やかな風味の「真実の愛のレモンタルト」や、春の芽吹きを思わせる「ローズガーデンの抹茶のわらび餅」も用意。さらに、カスタマイズコーナーでは、苺味のチョコレートフォンデュや、苺おしるこを楽しむことができる。旬の食材を使ったフードメニューも「美女と野獣」“ローズガーデン”着想のデザートブッフェ、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイで|写真9フードは、「グリーンピースのクリームスープ」や「春キャベツとベーコンのフィジッリ」など、春に旬を迎える食材を使ったメニューを展開。ドリンクには、オーガニックにこだわった高級紅茶メーカー「ART OF TEA」による、ストロベリーやローズが香る紅茶などを取り揃える。土日祝はディナープランも「美女と野獣」“ローズガーデン”着想のデザートブッフェ、ホテル インターコンチネンタル 東京ベイで|写真13土日祝日限定で、ディナープランも用意。食事を3つのコースからセレクトすることができ、オプションとしてをプラスすることも可能だ。

【詳細】
「美女と野獣~ローズが香るガーデンパーティー~」
期間:2021年3月17日(水)~5月4日(火・祝)
※2021年1月9日(土)から3月16日(火)まで「美女と野獣~ストロベリーキャッスルの晩餐会~」を開催。
会場:ハーバービューテラス/ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 3F
住所:東京都港区海岸1-16-2
営業時間:第1部11:30~13:30/第2部14:30~16:30/第3部18:00~20:00(土日祝のみ)
※ラストオーダーは各終了時刻の15分前まで
※申し込み人数が16名に満たない場合は催行中止。その場合は、前日から起算して5ロエベバッグコピー日前までにメールまたは電話にて中止の旨を連絡。
料金:第一部・第二部:平日4,900円 土日祝5,700円
第三部(土日祝のみ):コース5,800円/7,000円/9,000円
※第一部・第二部の料金にはデザートブッフェ、料理、ソフトドリンク込。
※第三部の料金には料理、デザートブッフェ、コーヒーまたは紅茶込。
※こども(4歳~12歳)料金は一律3,300円、3歳以下は無料。
フリーフロー(第三部のみ):1,500円/2,200円/3,500円/6,000円 ※90分飲み放題
※価格は全て税金、サービス料込。

【予約・問い合わせ先】
レストランオフィス
TEL:03-5404-3926(平日10:00~16:00、土日祝 定休)

<メニュー例>
■第一部・第二部
スイーツ:ドレスのカラーのマンゴープリン、キャンドル風 苺のジュレ、beautyバラのスープ、ローズ・チョコレートのカップケーキ、ビーストチョコレーティファニーブレスレットコピートケーキ、お城に咲く苺のトライフル、幸せ王子のバウムクーヘン、魔法のバラが散る前に!苺のムース、真実の愛のレモンタルト、レッドベルベットケーキ、ローズガーデンの抹茶のわらび餅、呪いにかけられたアマンドショコラ、野獣のチョコレートスティック、お城のティータイム 日替わりマカロン、[カスタマイズコーナー]ストロベリーチョコレートファウンテン[タイムサービス]苺おしるこ
料理:[オードブル]蒸し鶏とゴマのサラダ、かぼちゃとスモークサーモンのタルティーヌ、ベーコンのキッシュとサフランムース、[ホットディッシュ]グリーンピースのクリームスープ、ポークとソーセージのポトフ、春キャベツとベーコンのフィジッリ、バターチキンカレー
飲物:[ART OF TEA セレクション](第一部、第二部のみ)オーガニックブレックファスト、カモミール、アールグレイ、ローズ ブラック、ストロベリークレーム、ハイビスカスベリー(アイスティー)、コーヒー、アイスコーヒー、オレンジジュース、ウーロン茶
■第三部
・カジュアルコース 5,800円
前菜:ラディッシュ 味噌タプ、コンソメジュレと人参パンプキンクリーム、ジャガイモトルティージャ、チキンとポークのパテ イチゴソース、スモークサーモンのトルティーヤ、オリーブ、サーモンとビーツのタルト
スープ:トマトのモッツアレラチーズグラタンスープ
メインディッシュ:ローストポーク ストロベリーバルサミコソース
デザート:ビュッフェコーナーより好きなだけ/コーヒーまたは紅茶
・アップグレードコース 7,000円
前菜:カジュアルコースと同様
スープ:トマトのモッツアレラチーズグラタンスープ
メインディッシュ:たっぷりの赤ワインで煮込んだ大人のビーフシチュー
デザート:ビュッフェコーナーより好きなだけ/コーヒーまたは紅茶
・プレミアムコース 9,000円
前菜:カジュアルコースと同様
スープ:トマトのモッツアレラチーズグラタンスープ
メインディッシュ:ニュージーランド産牛ロースのグリル ポテトとガーリックチップ添え
デザート:ビュッフェコーナーより好きなだけ/コーヒーまたは紅茶
※デザートビュッフェコーナー:キャンドル風 苺のジュレ、ローズチョコレートカップケーキ、ビーストチョコレートケーキ、お城に咲く苺のトライフル、幸せ王子のバウムクーヘン、魔法のバラが散る前に!苺ムース、レッドベルベットケーキ、呪いにかけられたアーモンドショコラ

↑このページのトップヘ